第一部 人依存から仕組み依存へ
- 人を変える試みがことごとく失敗する理由と対策
- 老舗企業に必ず存在する”独占的資産”
- 人の意識を自動的に変える方法
- 同じ問題やミスが繰り返される会社の特徴
第二部 良くある仕組み化の間違い
- 京セラ、JAL再建、KDDI成功の秘訣を一般化するとこうなる
- 赤字38億円をV字回復させた変革の肝とは?
- マニュアルや社内ルールが形骸化する根本理由
第三部 持続成長する仕組み化のステップ
- 経営において最も大切な”計画”
- 会社が勝手に成長していくためには何をすべきか?
- 理念と仕組み、どっちが大事?
- いまやっている仕事をマニュアル化しても何にも意味がない理由と対処法
- マニュアル作成、社内ルール作りを幹部(後継者)育成の場に変えるには?
- 理念が浸透しない根本的理由
- 理念が自然と共有されていく状態を創る
- 社員が地味な仕事に一生懸命取り組むようになるためのマニュアルの作り方
特典①
持続成長する会社を創るためのワークシート

本セミナーにご参加いただいた方には、社長が交代してもうまく回る仕組みを作るための事業承継計画テンプレートや仕組み化診断シートをお渡しいたします。
特典②
成⻑ステージ毎の課題と仕組みの例

会社に必要な仕組みは、成⻑ステージ(幼年期、青年期、成熟期)によって異なります。そこで、成⻑ステージ毎に必要となる仕組みの例をご紹介したPDFをプレゼントいたします。