世界700万部の経営の教科書
「はじめの一歩を踏み出そう」要約プレゼント
手に職を付けた社長が犯す
致命的な間違いとは?
成功のカギは「自分がいなくてもうまく回る仕組み」
「7つの習慣」や「ビジョナリーカンパニー」を抑えて経営者評価No.1。
「はじめの一歩を踏み出そう」とは?

マイケルE.ガーバー著の「はじめの一歩を踏み出そう(原題:E-Myth Revisited)」は、「起業家の視点(職人、マネージャー、起業家という3つの人格)」、「ビジネスの仕組み化」、「フランチャイズプロトタイプ」、「ビジネス開発プロセス」などの新しい概念を提唱し、現在につながる、スモールビジネス経営の新しいスタンダードを創りました。 同書は、16カ国語に翻訳され、700万部以上のベストセラーとなっています。また、Inc 500社(急成長企業500社を選出したランキング)のCEOが推薦する書籍として、「7つの習慣」や「ビジョナリーカンパニー」などの名著を抑え、ナンバーワンを獲得しています。 出版後、10年以上経った現在においても、「最も影響力のあるビジネス書25選(米タイム誌)」、「もっとも役に立ったビジネス書ベスト5(米ウォールストリートジャーナル)」に選ばれるなど、スモールビジネス経営のバイブルとしてロングセラーとなっています。

こんな社長におススメ
  • 手に職を付けて独立したが、毎日雑務が多くて忙しい。
  • 現場の仕事を委任できず、自分が走り回っている。
  • 自分が最優秀社員であり、自分が抜けると会社が回らない。
  • 将来、事業承継や会社売却をしたいので、会社を整えたい。
  • 経営者としてどのような仕事をすればいいのか悩んでいる。
  • 人を雇ってもすぐ辞めてしまい、思った通りに成長できない。
読者の声
10/10
「起業して9年。もっと早くこの本と出会いたかった。。。」
「職人型経営では、未来がない。経営者の人生と事業を切り離し考える。とにかく素晴らしい」
「自分にとって久々のヒット本である!」
「経営者として知っておかなければいけない基本的な考え方が凝縮されてます」
「思い当たることばかりです」
「起業を志すならば必読!」
「まさにスモールビジネス経営の教科書」
「星10個!具体的にこれをやろうと思える本です」
「はじめの一歩を踏み出そう」
要約の内容
  • 大半の経営者が陥る致命的な仮定とは?これが原因で多くの会社は小さいままで留まっています。
  • 経営者に求められる3つの人格。大半の経営者はこのうちの一つの人格が強すぎるために失敗します。
  • 企業は人なりは嘘?成功へのカギは「自分がいなくてもうまく回る仕組み」。
  • 自分がいなくてもうまく回る仕組みを作る5つのポイント。
  • 成功するために自問すべき質問をご紹介。
  • イノベーションと標準化を繰り返して持続成長するための事業開発プロセス。
  • 成功する会社を作る7つのステップを解説。
監修者:清水直樹
一般財団法人日本アントレプレナー学会 代表理事 仕組み経営株式会社 取締役 大学卒業後、マイクロソフト日本法人に入社。その後、モバイルコマース事業の創業メンバーとして参加。上場を目指すが経営メンバー同士の空中分解によって頓挫。海外の経営ノウハウをリサーチし続け、世界No.1(米INC誌による)の起業・経営の権威、マイケルE.ガーバーと出会い、10年以上にわたり学びを受け続ける。現在は、日本企業をワールドクラスカンパニー®にするための支援活動に力を注いでいる。
一般財団法人日本アントレプレナー学会は、起業家、経営者の起業家精神を呼び起こし、日本の企業をワールドクラスカンパニー®にするご支援をしています。

一般財団法人日本アントレプレナー学会
〒150-0012  東京都渋谷区広尾1-7-20 DOTビル 2F
TEL:03-6869-6985 / FAX:03-6868-5694 https://entre-s.com 特定商取引法による表記 Copyright  The Japan Foundation of Entrepreneurshiあ

ご登録ありがとうございます。

受信ボックスをご確認ください。一般財団法人日本アントレプレナー学会からメールをお届けしています。第三者によるイタズラ登録を防ぐためダブルオプトイン(二重確認)を採用しております。お送りしたメール内の登録完了ボタンをクリックお願いいたします。
仕組み経営事例インタビュー

元の画面に戻るには、ウィンドウ右上の×印をクリックしてください。