特徴① 過去40年間、世界7万社で実績を出したメソッド
仕組み経営のメソッドは、私たちの個人的な経験で作り上げたものではありません。40年以上ににわたり、多くの経営者があなたより前に悩み、失敗し、成功してきたことの集合体です。”愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ”といいます。すでに世界中で実績のある手法をご活用いただくことで、最短距離であなたの望む会社作りと人生を実現できます。

特徴② 個別支援で実践までサポート

専門のコーチが御社の仕組み化を個別支援します。仕組み経営のカリキュラムを御社用の状況に合わせてカスタマイズしながらご提供していきます。進捗管理シートを共有しながら、確実に仕組み化をしていきます。
特徴③ 社長の想いをもとに一貫した仕組みづくり

多くのコンサルティングプログラムは、彼らの”型”を御社に当てはめるものです。
しかし彼らの”型”が社長の想いや理念に沿っているかはわかりません。様々な”型”を御社に当てはめると、それだけ会社の仕組みは歪みます。
一方の仕組み経営では、経営者の想いをベースにして、会社に一貫した仕組みを整えていきます。
より具体的に言えば、会社のビジョンとコアバリュー(核となる価値観)をもとにした仕組みづくりを行います。これにより、業績向上と会社文化の改善の両方を実現していきます。
特徴④ 経営人材の育成

リーダークラスの方も一緒に取り組んでもらうことで、非常に実践的な教育効果が期待できます。会社の理念を実現する仕組みとは何か?を経営者と一緒に考えることで、自然と経営人材(後継者候補や社長の右腕)が育っていきます。
特徴⑤ 豊富なテンプレートや事例

様々な仕組みのテンプレートや事例をご用意しています。これらを参考にしていただくことで、御社独自の仕組みが最速で構築できます。もちろん、コーチがその実行をご支援します。
特徴⑥ニーズに合わせた多様な成果物

仕組み経営では、経営者の理想の会社作りに向けて、会社の仕組み化を行います。以下は成果物の一部です。
- 経営者の人生戦略(目的、計画、価値観)
- 会社のコアバリュー(中核的価値観)の明文化
- 会社のビジョンの明文化
- 会社のビジョンを実現する未来の組織図
- 各役職の責任と役割の明文化
- 人事の仕組み(等級や評価項目、給与との連動など)
- ビジョン達成に必要な仕組みのリスト
- 経営のバトンタッチを実現する会社のトリセツ(運用マニュアル)
- 自社の文化に合う人を採用するプロセス
- 早期退職を防ぐオンボーディングのプロセス
- 効果的な会議の仕組み(全社会議、1on1等)
- リピートや紹介を生み出す顧客体験のマップ
- 新人を戦力化させる人材育成の仕組み
- 重要指標の設定
- 仕事を段階的に委任する仕組み
- 経営チームの運営方法
- 事務作業のマニュアル化
- 社内ルールの文書化
- 販売手法のマニュアル化
- 顧客への提供価値の明文化
- 等々